ワイン好きなら一度は聞いたことがある「五大シャトー」。
高級ワインの代名詞ともいえるこの5つのワイナリーは、世界中のワイン愛好家を魅了し続けています。
でも、
✔ 「そもそも五大シャトーって何?」
✔ 「どのワインが初心者向き?」
✔ 「高すぎて手が出せない…」
そんな疑問を持っている方も多いのでは?
本記事では、初心者にもわかりやすく五大シャトーの魅力を解説します!
そもそも「五大シャトー」って何?
五大シャトー(Les Cinq Premiers Crus) とは、フランス・ボルドー地方メドック地区のワインの中で、1855年の格付けで「第一級(Premier Grand Cru)」に認定された5つのワイナリーのこと。
1855年の格付けって?
ナポレオン3世の命により、当時のワインの品質や価格を基に決められたランク制度のこと。
約170年経った今でも、五大シャトーは世界最高峰のワインとして評価され続けています。
つまり、五大シャトーとは「ボルドーワインの頂点」といえる存在!
五大シャトーの特徴一覧
シャトー名 | 所在地 | 主要品種 | 特徴 |
---|---|---|---|
シャトー・ラフィット・ロートシルト | ポイヤック | カベルネ・ソーヴィニヨン | 繊細でエレガント |
シャトー・マルゴー | マルゴー | カベルネ・ソーヴィニヨン | フローラルで上品 |
シャトー・ラトゥール | ポイヤック | カベルネ・ソーヴィニヨン | 力強く長期熟成向き |
シャトー・ムートン・ロートシルト | ポイヤック | カベルネ・ソーヴィニヨン | 華やかで豪華な味わい |
シャトー・オー・ブリオン | ペサック・レオニャン | カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー | スモーキーで滑らか |
各シャトーの魅力を深掘り!
① シャトー・ラフィット・ロートシルト(Château Lafite Rothschild)
📍 所在地:ポイヤック(Pauillac)
⭐ 特徴:五大シャトーの中でも「ボルドーワインの王」と称されるほど優雅なスタイル。
🍷 味わい:赤系果実の華やかさ、スパイス、杉の香り。シルキーな口当たり。
✅ 初心者向けポイント:
✔ 繊細で飲みやすい
✔ 熟成するとさらに魅力が増す
② シャトー・マルゴー(Château Margaux)
📍 所在地:マルゴー(Margaux)
⭐ 特徴:「ボルドーの女王」とも呼ばれ、エレガントでフローラルなワイン。
🍷 味わい:バラやスミレの香り、シルクのようなタンニン、バランスの良い酸味。
✅ 初心者向けポイント:
✔ 香りが華やかで飲みやすい
✔ ワイン初心者におすすめ
③ シャトー・ラトゥール(Château Latour)
📍 所在地:ポイヤック(Pauillac)
⭐ 特徴:五大シャトーの中で最もパワフルで、長期熟成向き。
🍷 味わい:ブラックベリー、チョコレート、タバコの香り。熟成するとまろやかに。
✅ 初心者向けポイント:
✔ 力強く男性的な味わい
✔ 熟成でまろやかになるので長く楽しめる
④ シャトー・ムートン・ロートシルト(Château Mouton Rothschild)
📍 所在地:ポイヤック(Pauillac)
⭐ 特徴:毎年変わる芸術的なラベルが特徴的。豪華でリッチなワイン。
🍷 味わい:黒系果実、バニラ、トリュフ、スパイスの香り。口当たりが豪華で濃厚。
✅ 初心者向けポイント:
✔ 華やかで贅沢な味わい
✔ ラベルデザインが毎年変わるのでコレクションにもおすすめ
⑤ シャトー・オー・ブリオン(Château Haut-Brion)
📍 所在地:ペサック・レオニャン(Pessac-Léognan)
⭐ 特徴:五大シャトーの中で唯一、メドック地区ではなくグラーヴ地区のワイン。
🍷 味わい:黒系果実、タバコ、ミネラル感があり、スモーキーで滑らか。
✅ 初心者向けポイント:
✔ スモーキーな香りが特徴的
✔ 他の五大シャトーと異なる個性が楽しめる
初心者におすすめの五大シャトーは?
シャトー | おすすめポイント |
---|---|
シャトー・ラフィット・ロートシルト | 繊細でエレガント。初心者でも飲みやすい |
シャトー・マルゴー | フローラルで華やか。ワイン初心者向け |
シャトー・ラトゥール | 力強く、熟成するとまろやかに |
シャトー・ムートン・ロートシルト | 芸術的なラベルと華やかな味わい |
シャトー・オー・ブリオン | スモーキーで滑らか。個性的な味わい |
初心者には、「シャトー・マルゴー」や「シャトー・ラフィット・ロートシルト」 などのエレガントなワインがおすすめ!
五大シャトーのワインを手軽に楽しむ方法
「五大シャトーのワインって高すぎて買えない…」という方へ。
💡 セカンドワイン(2ndワイン)を試してみよう!
五大シャトーは、より手頃な価格で楽しめる「セカンドワイン」を生産しています。
セカンドワイン(2ndワイン)とは?
五大シャトーは、より手頃な価格で楽しめる「セカンドワイン」を生産しています。
セカンドワインとは、同じシャトーで造られるものの、厳選されたぶどうのみを使用するファーストワインに対し、若木のぶどうや異なる区画のぶどうを使用して造られるワインのこと。
品質は高く、価格は本家のワインよりリーズナブルなので、初心者でも気軽に楽しめます!
例えば…
✔ シャトー・ラフィット・ロートシルト → カリュアド・ド・ラフィット
✔ シャトー・マルゴー → パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー
✔ シャトー・ラトゥール → レ・フォール・ド・ラトゥール
✔ シャトー・ムートン・ロートシルト → ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト
✔ シャトー・オー・ブリオン → ル・クレランス・ド・オー・ブリオン
まずはセカンドワインから試し、五大シャトーの魅力を体験してみてください!
まとめ 五大シャトーの世界に足を踏み入れよう!
五大シャトーは、世界最高峰のワインのひとつ。
しかし、初心者でもセカンドワインや試飲を通じて、その魅力を楽しむことができます。
まずは、自分に合った一本を見つけて、ボルドーワインの世界を味わってみましょう! 🍷✨
コメント