【2025年4月8日新発売】アマハガン ハイボール缶(アマハイ)が登場!長濱蒸溜所の魅力も徹底解説

ウイスキー

2025年4月8日、ウイスキー好きなら見逃せない新商品がコンビニに登場しました。その名も「アマハガン ハイボール缶」。
ジャパニーズクラフトウイスキーの中でも注目度の高い長濱蒸溜所が手掛けるこのハイボール缶は、香り・味ともに本格志向。
本記事では、この新商品のレビューとともに、蒸溜所の歴史やアマハガンシリーズのボトルについてもご紹介します。


【新商品】アマハガン ハイボール缶とは?

■ 発売日

2025年4月8日(火)

■ 発売場所

全国の主要コンビニエンスストア(数量限定)

■ 商品の特徴

長濱蒸溜所の代表的なウイスキー「AMAHAGAN」をベースにした、本格志向のハイボール缶
甘さを控えたドライな味わいと、ウイスキー本来の芳醇な香りが特徴です。アルコール度数も程よく、食事との相性も抜群

■ テイスティングノート

  • 香り:モルトの香ばしさ、軽やかなピート感、
  • 味わい:クリアでシャープ、程よいコクとほのかな甘み、少しスモーキーというバランス
  • 余韻:スッキリとしたキレ、ライト、爽やかに抜けるフィニッシュ
  • :薄いゴールド

手軽に買えるのに本格的。まさに“クラフトウイスキーのハイボール缶”という表現がぴったりの一本です。炭酸は強すぎずという感じでした。

ちなみに・・・

公式のテイスティングノートは「トップノートにはバニラや蜜を想わせる甘い香りが感じられ、それを炭酸が引き立てることで、心地よい爽快なアロマが広がります。口に含むと、フルーティな香りに加えて、モルトウイスキー由来の力強い味わいが口いっぱいに広がります。次第に塩キャラメルを想わせるソルティー且つピーティーなアクセントも。」と記載がありました。
長濱浪漫ビール琵琶湖の畔に佇む日本最小規模の蒸溜所が手掛けるこだわりのウイスキーハイボール「アマハガン ウイスキーハイボール 缶」を2025年4月8日(火)よりコンビニエンスストアにて先行発売 – 長濱浪漫ビール


【蒸溜所紹介】長濱蒸溜所とは?

■ 歴史と背景

長濱蒸溜所(ながはまじょうりゅうしょ)は、滋賀県長浜市にあるクラフトウイスキー蒸溜所で、2016年創業と比較的新しいながらも、国内外から注目を集めています。

元々は地ビール製造からスタートした「長濱浪漫ビール」が母体で、蒸溜所は明治時代の米蔵を改装した趣のある建物です。
最大の特徴は、日本一小さなクラフト蒸溜所とも言われる小型のポットスチル(蒸留器)。このサイズだからこそ可能な、丁寧で個性豊かなウイスキー造りが魅力です。


【ボトル紹介】AMAHAGANシリーズのラインナップと特徴

アマハガンは、「AMAHAGAN = NAGAHAMAを逆から読んだ名前」で、長濱蒸溜所のブレンデッドモルトシリーズ。
海外モルトとの融合をテーマに、個性あるラインナップが展開されています。

■ World Blended Series

【Edition No.1】

  • 特徴:長濱モルトと海外原酒をブレンド。バランス重視で飲みやすい。
  • 味わい:モルトの甘みとバニラ香、軽いスモーキーさ。

【Edition No.2】

  • 特徴:海外原酒に比重を置き、ボディ感アップ。
  • 味わい:リッチでウッディ、ややスパイシー。

【Edition No.3(ピーテッド)】

  • 特徴:ピート香を強調したスモーキー仕様。
  • 味わい:しっかりした煙感、ドライでキレのある仕上がり。

【Edition YAMAZAKURA】

  • 特徴:山桜樽でフィニッシュされた限定品。
  • 味わい:華やかな香りとフローラルな甘さが広がる。

■ 長濱シングルモルトシリーズ(数量限定)

現在は少量ながら、長濱100%モルトを使用したシングルモルトも登場。
小規模ながら個性的で力強いモルトが話題になっています。


【まとめ】クラフトウイスキーの未来を味わう一本

「アマハガン ハイボール缶」は、単なる“缶ハイボール”ではありません。
その背景には、長濱蒸溜所の丁寧なウイスキー造りと、世界とつながる独自のブレンディング技術があります。

■ こんな方におすすめ

  • ジャパニーズクラフトウイスキーに興味がある
  • コンビニで買える本格ハイボールを探している
  • アマハガンシリーズを試してみたい入門者

ぜひこの機会に、「アマハガンの世界」を一缶から体験してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました