埼玉県発のクラフトビールブランド「COEDO(コエド)ビール」。その美しい色彩と、繊細で奥深い味わいは、国内外のビール愛好家から高く評価されています。今回は、COEDOビールの豊かなバリエーションの中から、特に人気の4銘柄を実際に飲み比べ。味わい、香り、ペアリングのポイントを詳しくレビューしていきます。COEDOビールをさらに楽しむための参考にどうぞ!
COEDOビールとは?
COEDOビールは、埼玉県川越市に拠点を構える「COEDOブルワリー」が手がけるクラフトビールブランドです。「COEDO(小江戸)」という名前は、江戸時代に商人文化が花開いた川越の別名に由来しています。
このブランドの特徴は、日本の伝統美と職人技に根ざした繊細な味わい。さらに、ビールの名前には日本の伝統色が使われており、美しい見た目とともに個性的なフレーバーを楽しむことができます。COEDOブルワリーは、本場ドイツの醸造技術を継承しつつ、日本の自然や文化に寄り添ったビール造りを追求。その結果、世界最高水準の品質を誇るクラフトビールとして、国内外で高く評価されています。
① 瑠璃 -Ruri-(ピルスナー)
スッキリ爽快!日本らしいクリアな味わい
スタイル: ピルスナー(ラガービール)
アルコール度数: 5.0%
色合い: 透き通る黄金色
香り: すっきりとしたホップの香り
味わい: シャープで爽快な飲み口、ほのかな麦の甘み
おすすめのペアリング: 和食全般、寿司、天ぷら、唐揚げ
「とりあえずビール!」と言いたくなる定番のピルスナースタイル。クセが少なく、喉越しの良い爽快な飲み口が特徴です。特に、和食との相性が抜群!寿司や天ぷらなどのシンプルな味わいの料理と合わせると、ビールのクリアな味わいが引き立ちます。
📌 おすすめの飲み方: キンキンに冷えた状態(4〜6℃)で飲むと、その爽快感が最大限に引き立ちます。
② 伽羅 -Kyara-(インディア・ペールラガー)
芳醇なコクと苦味!食事に合わせやすいラガー
スタイル: インディア・ペールラガー(IPL)
アルコール度数: 5.5%
色合い: 琥珀がかった黄金色
香り: 爽やかでほのかにスパイシーなホップの香り
味わい: しっかりしたモルトのコクと、ほどよい苦味
おすすめのペアリング: 焼き鳥(タレ)、ステーキ、ピザ
「伽羅(きゃら)」は、香木の一種である「伽羅」にちなんで命名された銘柄。その名の通り、芳醇な香りとしっかりとしたコクが特徴です。IPAほどの強烈な苦味は控えめでありながら、ラガーならではの飲みやすさも兼ね備えており、肉料理や濃い味の料理にぴったり。
📌 おすすめの飲み方: 軽く冷やした(6〜8℃)状態で、香りを楽しみながら飲むのがおすすめ!
③ 毬花 -Marihana-(セッションIPA)
華やかなホップ香と軽快な飲み口が魅力のIPA
スタイル: セッションIPA
アルコール度数: 4.5%
色合い: 淡い黄金色
香り: 柑橘系やフローラルなホップのアロマ
味わい: 軽やかで爽やかな苦味と、フルーティーな風味
おすすめのペアリング: サラダ、白身魚のカルパッチョ、シーフード料理
「毬花」は、ホップの花「毬花」から名前を取った銘柄。軽めのボディでありながら、ホップ由来の華やかな香りと心地よい苦味が特徴です。暑い季節や軽めの食事と合わせると、そのフレッシュな風味が一層引き立ちます。
📌 おすすめの飲み方: よく冷やして、ホップの香りを存分に楽しむのがベスト!
④ 紅赤 -Beniaka-(アンバーラガー)
サツマイモの甘みが光る、個性的なアンバーラガー
スタイル: アンバーラガー(紅赤芋ラガー)
アルコール度数: 7.0%
色合い: 深い琥珀色
香り: キャラメルや焼き芋のような甘い香り
味わい: ほんのり甘みを感じる、まろやかなコク
おすすめのペアリング: 煮物、チーズ、デザート(チョコレート)
紅赤は、COEDOビールの中でも特にユニークな1本。埼玉県産の「紅赤(べにあか)」というサツマイモを使用しており、ほのかな甘みと芳醇なコクが特徴です。アルコール度数はやや高めの7.0%ですが、まろやかで飲みやすい味わい。煮物やチーズ、チョコレートなど甘みのある料理と相性抜群です。
📌 おすすめの飲み方: 少しぬるめ(10〜12℃)で飲むと、甘みとコクがより際立ち、豊かな味わいが楽しめます。
6種類の飲み比べセットもあります!
まとめ:COEDOビール4種類の特徴を比較!
銘柄 | スタイル | 味わい | おすすめのペアリング |
---|---|---|---|
瑠璃 -Ruri- | ピルスナー | すっきり&爽快感 | 和食、寿司、唐揚げ |
伽羅 -Kyara- | インディア・ペールラガー | 芳醇なコクと苦味 | 焼き鳥、ステーキ、ピザ |
紅赤 -Beniaka- | アンバーラガー | ほんのり甘く濃厚なコク | 煮物、チーズ、チョコレート |
毬花 -Marihana- | セッションIPA | 軽快な苦味と華やかな香り | サラダ、カルパッチョ、シーフード |
COEDOビールは、それぞれが個性的でありながら、日本らしい繊細な味わいが魅力。気分や料理に合わせて、ぜひ色鮮やかなCOEDOビールを楽しんでみてください!🍻✨
コメント