人気ご当地スーパー「ツルヤ」のオリジナルクラフトビール3種を飲み比べ!

ビール

長野県のご当地スーパー「ツルヤ」は、地元食材を活かしたオリジナル商品が豊富に揃うことで有名です。そんなツルヤが手掛ける「信州高原地ビール」は、クラフトビール好きなら一度は試してみたい逸品。

今回は、「クリア」「オーガニック」「ブロンド」の全3種類を飲み比べてみました!


「信州高原地ビール」とは?

「信州高原地ビール」は、上面発酵で醸造されるエールビールです。厳選された麦芽とホップに加え、軽井沢産の小麦「ゆめかおり」を使用。浅間山系の清らかな水を原料とし、自然発泡を用いたこだわりの製法で仕上げられています。

実はこのビール、よなよなエールで有名な軽井沢の「ヤッホーブルーイング」とツルヤが共同開発したプレミアムクラフトビール。ヤッホーブルーイングの技術とツルヤのこだわりが詰まった、長野限定の地ビールです。


3種類のビールを飲み比べ!

クリア(350ml)(白色のラベル)

特徴: スッキリとした飲み口が魅力のエールビール。麦の香ばしさとほのかな甘みがありつつも、後味は軽やかでキレが良い。心地よいホップの華やかな香りとクリアな味わい。

味の評価:

  • クセが少なく、爽快な飲み口。
  • ビール初心者にも飲みやすい。
  • 冷やしてゴクゴク飲むのに最適。

おすすめのペアリング: 焼き鳥(塩)、刺身、軽めのチーズ。

こんな人におすすめ! クラフトビール初心者や、スッキリ系のラガービールが好きな人。


オーガニック(350ml)(緑色のラベル)

特徴: 有機栽培麦芽・ホップを100%使用した、よりナチュラルな味わいのビール。麦のコクと優しい甘みが感じられる、バランスの取れた一杯。

味の評価:

  • まろやかな口当たりと奥深いコク。
  • ホップの苦みは控えめで、飲みやすい。
  • 柔らかい甘みとフルーティーな余韻。

おすすめのペアリング: ローストチキン、グリル野菜、ナッツ。

こんな人におすすめ! オーガニック食品にこだわる人や、優しい味わいのビールが好きな人。


ブロンド(350ml)(金色のラベル)

特徴: 柑橘を思わせるホップの華やかな香りと芳醇なコクが特徴のブロンドエール。フルーティーな香りと麦の旨みがしっかり感じられる、上品な一杯。

味の評価:

  • フルーティーな香りが豊か。
  • しっかりとしたコクとほどよい苦み。
  • 飲みごたえがありながらも、後味はすっきり。

おすすめのペアリング: ステーキ、唐揚げ、濃厚なチーズ。

こんな人におすすめ! 華やかな香りを楽しみたい人や、しっかりした味わいのビールが好きな人。


まとめ

ツルヤの「信州高原地ビール」は、それぞれ個性的な味わいが楽しめるクラフトビールでした。

  • スッキリ系が好きなら「クリア」
  • バランスの良い味わいなら「オーガニック」
  • 華やかな香りとコクを楽しむなら「ブロンド」

個人的には「ブロンド」が一押しです!

長野県に訪れた際は、ぜひツルヤで購入して、お気に入りの味を見つけてみてください!

行かれない方はオンラインストアでも販売されておりますので要チェックです✨

ツルヤオンラインストア / TOPページ

また、ツルヤオリジナルの他のお酒についてもこちらのブログにて特集しております!
是非チェックお願いします!
ツルヤで買うべきオリジナルのお酒!ワイン・日本酒・ビールのおすすめとは? | お酒巡り

コメント

タイトルとURLをコピーしました