最近はコンビニやスーパーで手軽に買えるハイボール缶が増えていますよね。しかし、種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷うことも。またウイスキーのボトルを買う前に手軽なハイボール缶で試してみたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、23種類のハイボール缶を徹底的に飲み比べてみました!味、香り、炭酸の強さ、ペアリングにおすすめの料理など、さまざまな視点から評価しています。ぜひ参考にしてみてください!
🌟定番8種類
まずはスーパーでもコンビニでも手に入りやすい、定番のハイボール缶について8種類ご紹介します。
角ハイボール(サントリー)
アルコール度数:7%
香り:樽の香ばしさがあり、ほんのりバニラの甘さ。レモンスピリッツによるレモンの香り。
炭酸の強さ:強炭酸で爽快感あり
甘さ:無糖でスッキリ
飲みやすさ:ウイスキー初心者でも飲みやすい
使用ウイスキー:「角瓶」と同じ原酒を使用
風味の特徴:まろやかでクセがなく、食事と相性◎
後味:ドライでキレがある
ペアリング:焼き鳥、唐揚げ、和食
容量:350ml / 500ml
※濃いめも販売中
ジムビーム ハイボール(サントリー)
アルコール度数:6%
香り:バニラ香が強め。複数のレモン蒸留酒により、レモンの香り。
炭酸の強さ:中程度
甘さ:やや甘みあり
飲みやすさ:軽くて飲みやすい
使用ウイスキー:「ジムビーム」
風味の特徴:バニラとキャラメルの甘み
後味:マイルドでほんのり甘い
ペアリング:フライドチキン、ポテト
容量:350ml / 500ml
※アップル、ハニー、ピーチレモネード、アイスティーのハイボール缶も販売中
トリスハイボール(サントリー)
アルコール度数:7%
香り:軽めでクセが少ない
炭酸の強さ:やや控えめ
甘さ:ほんのり甘みあり
飲みやすさ:初心者向けで優しい味わい
使用ウイスキー:「トリス」を使用
風味の特徴:軽やかでクセが少なく、食事に合う
後味:スッキリしていて軽快
ペアリング:おつまみ全般、ポテトフライ
容量:350ml / 500ml
※濃いめも販売中
ホワイトホース ハイボール(キリン)
アルコール度数:6%
香り:スモーキーな香りで上品な味わい
炭酸の強さ:やや強め
甘さ:無糖でドライ
飲みやすさ:スモーキーな味が好きなら◎
使用ウイスキー:「ホワイトホース」
風味の特徴:スモーキーさとスパイシーな風味
後味:辛口でキレがある
ペアリング:燻製料理、ソーセージ
容量:350ml
ワイルドターキー ハイボール
アルコール度数:9%
香り:バニラ、キャラメル、オークの甘く力強い香り
炭酸の強さ:中程度
甘さ:やや甘みあり
飲みやすさ:バーボンの風味がしっかりあるので中級者向け
使用ウイスキー:「ワイルドターキー 8年」
風味の特徴:濃厚なバニラやハチミツの甘み、オークの香ばしさ
後味:アルコール感が強く、余韻が長い
ペアリング:BBQ、スペアリブ、スモークナッツ
容量:350ml
ブラックニッカ クリアハイボール(ニッカウヰスキー)
アルコール度数:9%
香り:ややスモーキーでウッディな香り
炭酸の強さ:強めでキレが良い
甘さ:無糖でシャープな味わい
飲みやすさ:スモーキーさがあるのでウイスキー好き向け
使用ウイスキー:「ブラックニッカ クリア」
風味の特徴:スモーキーでウッディな風味
後味:ドライでスッキリ
ペアリング:焼肉、燻製チーズ
容量:350ml / 250ml
陸ハイボール(キリン)
アルコール度数:7%
香り:ほのかなバニラ香とウッディなニュアンス
炭酸の強さ:中程度
甘さ:ほぼ無糖でスッキリ
飲みやすさ:スムースで優しい飲み口
使用ウイスキー:「陸」ブレンデッドウイスキー
風味の特徴:バニラの甘みとスパイシーな余韻
後味:キレがありスッキリ
ペアリング:焼き鳥(塩)、和食全般
容量:350ml
ティーチャーズ ハイボール(サントリー)
アルコール度数:8%
香り:ピート香が強く、スモーキーな印象
炭酸の強さ:強炭酸
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:スモーキーだが飲みやすい
使用ウイスキー:「ティーチャーズ ハイランドクリーム」
風味の特徴:スモーキー&モルティ、しっかりしたコク
後味:力強いスモーキーな余韻
ペアリング:燻製料理、ソーセージ、ステーキ
容量:350ml
🌟中級者向け11種類
次に中級者向け11種類をご紹介します。先ほどの8種類より少し高いですが、ウイスキーボトルを買う前に試してみたい方などにおすすめしたい商品です。
白州ハイボール(サントリー)
アルコール度数:9%
香り:華やかでフルーティー
炭酸の強さ:中程度
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:香りが上品で特別感あり
使用ウイスキー:「白州」
風味の特徴:フルーティーさとほのかなスモークが調和
後味:長く続く余韻と深み
ペアリング:和食、高級おつまみ
容量:350ml
三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール
アルコール度数:9%
香り:強めのスモーキーさ、ピート感が際立つ
炭酸の強さ:強炭酸でシャープ
甘さ:ほぼ無糖、辛口
飲みやすさ:クセが強く、アイラ系が好きな人向け
使用ウイスキー:「三郎丸蒸留所のモルトとスコッチグレーンウイスキーのブレンド
風味の特徴:スモーク、ヨード、オークの重厚な味わい。ピートが効いている。
後味:スモーキーな余韻が長く続く
ペアリング:燻製チーズ、ビーフジャーキー
容量:355ml
富士北麓蒸留所 ハイボール
アルコール度数:8%
香り:華やかでフローラル、洋梨のような甘さ
炭酸の強さ:強炭酸
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:スムースで軽やか
使用ウイスキー:富士北麓蒸留所のモルト原酒とグレーン原酒のブレンド
風味の特徴:フローラルでバニラのような甘み、ややスパイシー
後味:スッキリかつ心地よい余韻
ペアリング:和食、焼き鳥(タレ)
容量:350ml
戸河内ハイボール(SAKURAO)
アルコール度数:8%
香り:ウッディでスモーキー、ほんのりバニラ
炭酸の強さ:強炭酸
甘さ:無糖・ドライ
飲みやすさ:スモーク感が好きな人向け
使用ウイスキー:戸河内ウイスキーのモルトとグレーン
風味の特徴:バーボン樽由来の甘みとピートのバランスが良い
後味:スモーキーでウッディな余韻が続く
ペアリング:燻製チーズ、焼き鳥(塩)
容量:350ml
カバランハイボール(KAVALAN)
アルコール度数:5,6,10%など種類による
香り:フルーティーでトロピカルな香り
炭酸の強さ:中程度
甘さ:やや甘みがある
飲みやすさ:フルーティーで初心者にも◎
使用ウイスキー:「カバラン」
風味の特徴:マンゴーやバニラのような甘みとフルーティーな風味
後味:スムースで心地よい甘さ
ペアリング:ドライフルーツ、アジアン料理
容量:320ml
カバランのみ比べについてはこちらのブログで特集してます!是非チェックお願いします!
☞「KAVALAN(カバラン) ハイボール缶」3種類を飲み比べ!台湾ウイスキーを評価・レビュー | お酒巡り
甲州韮崎 ハイボール
アルコール度数:7%
香り:フルーティーで洋梨やリンゴのような香り
炭酸の強さ:中程度
甘さ:やや甘め
飲みやすさ:フルーティーな味わいで初心者にも◎
使用ウイスキー:甲州韮崎ゴールドウイスキーをベースにレモンリキュールをプラス。
風味の特徴:洋梨やリンゴのような爽やかな甘みと軽い樽香
後味:スムースで優しい
ペアリング:和食、寿司
容量:350ml
麻布ハイボール
アルコール度数:7%
香り:ハチミツのような甘さ、オーク香
炭酸の強さ:中程度
甘さ:やや甘みあり
飲みやすさ:マイルドで飲みやすい
使用ウイスキー:世界各国から厳選したウイスキー原酒を富士山の水でブレンド
風味の特徴:リッチな甘みとほのかなスパイス感
後味:やや甘みが残るがスッキリ
ペアリング:チーズ、ナッツ
容量:350ml
スコッチウイスキーハイボール(セブンイレブン限定)
アルコール度数:8%
香り:ウッディな香りとほのかなスモーキーさ
炭酸の強さ:中程度
甘さ:無糖でドライ
飲みやすさ:シンプルで飲みやすい
使用ウイスキー:ブレンデッドスコッチウイスキー
風味の特徴:ほのかなスモークと麦の甘み
後味:スッキリ辛口
ペアリング:揚げ物、おつまみ全般
容量:350ml,500ml
カナディアンウイスキーハイボール(セブンイレブン限定)
アルコール度数:8%
香り:メープルやバニラのような甘み
炭酸の強さ:中程度
甘さ:やや甘みあり
飲みやすさ:マイルドですっきりしていてで飲みやすい
使用ウイスキー:ブレンデッドカナディアンウイスキー
風味の特徴:スムースで甘みがあり、軽やか
後味:ふんわりとした甘みが残る
ペアリング:スイーツ、ナッツ
容量:350ml,500ml
黄桜ウイスキープレミアムハイボール(黄桜)
アルコール度数:8%
香り:杉樽の香り
炭酸の強さ:弱め
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:クセがなく、日本酒好きにも◎
使用ウイスキー:「黄桜 丹波蒸留所」で蒸留・熟成したモルトウイスキーにスコッチモルトをブレンドし、日本酒を貯蔵した杉樽で後熟した原酒をハイボールに。
風味の特徴:軽やかで穏やかな味わい。
後味:スッキリでクセが少ない
ペアリング:和食、刺身
容量:350ml
Busker ハイボール(ローソン限定)
アルコール度数:6%と8%
香り:フルーティーで華やか、洋ナシや青リンゴ
炭酸の強さ:強め
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:フルーティーで爽やか
使用ウイスキー:「バスカー アイリッシュウイスキー」
風味の特徴:トロピカルフルーツとバニラの甘み、なめらか
後味:軽快で爽やか
ペアリング:チーズ、ハム、軽いおつまみ
容量:350ml
🌟見つけたらラッキー&新発売のハイボール缶4種類
次に中々見かける機会が少ない、見つけたらラッキーレアや最近発売されて陳列がされていないハイボール缶を4種類ご紹介します。
山崎ハイボール(サントリー)
アルコール度数:9%
香り:華やかでフルーティー、白桃やシェリー樽の香り
炭酸の強さ:中程度
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:香りが上品で特別感あり
使用ウイスキー:「山崎」
風味の特徴:フルーティーさとほのかなスモークが調和
後味:長く続く余韻と深み
ペアリング:和食、高級おつまみ
容量:350ml
※メーカー販売自体は終了されています。
大山ハイボール缶(松井酒造)
アルコール度数:7%
香り:葡萄を彷彿とさせる深くリッチな香り
炭酸の強さ:中程度
甘さ:ややドライ
飲みやすさ:スムースでやさしい口当たり
使用ウイスキー:「大山ウイスキー」(赤ワイン樽)
風味の特徴:フルーティーでまろやか
後味:スッキリした余韻
ペアリング:和食、焼き鳥、ナッツ
容量:350ml
山陰ハイボール缶(松井酒造)
アルコール度数:7%
香り:ウッディでややスモーキー
炭酸の強さ:強め
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:まろやかですっきり
使用ウイスキー:「山陰ブレンデッドウイスキー」
風味の特徴:スモーク感とウッディなコクが特徴的
後味:ドライでキレがある
ペアリング:焼肉、燻製チーズ
容量:350ml
大山・山陰のハイボール缶飲み比べについてはこちらのブログで特集してます!是非チェックお願いします!☞「倉吉蒸留所」の大山・山陰などハイボール缶4種類を飲んで比較してみた | お酒巡り
常陸野ハイボール缶(木内酒造)
アルコール度数:9%
香り:モルトの甘さとスパイスのニュアンス
炭酸の強さ:やや強め
甘さ:ほぼ無糖
飲みやすさ:なめらかでスムース
使用ウイスキー:3年間熟成させた「木内酒造の原酒」
風味の特徴:モルティで優しい甘さ、スパイシーなアクセント
後味:穏やかで心地よい余韻
ペアリング:和食全般、唐揚げ
容量:355ml
飲み比べセット
ご紹介しましたハイボール缶の飲み比べセットも発売されておりますのでご紹介します。
まとめ
本日は23種類のハイボール缶についてご紹介しました。皆様の好みはどれでしょうか?
気になるものがあれば是非お試しください✨
コメント