【体験レポ】ウイスキーフェスティバル2025 in 横浜に参加してきました!

ウイスキー

こんにちは! 今回は、横浜で開催されたウイスキー好き必見のイベント「ウイスキー&スピリッツフェスティバル 2025 in 横浜」に参加してきたので、体験レポートをお届けします。

ウイスキーを愛する人なら一度は参加してみたいこのイベント。 参加企業や試飲内容、体験してわかったおすすめポイントや注意点まで、たっぷりまとめました!


ウイスキーフェスティバル in 横浜とは?

全国各地で開催されるウイスキーフェスティバルの横浜版! サントリーやアサヒといった国内大手をはじめ、数多くの蒸溜所やインポーターが一堂に会する、ウイスキーの祭典です。

【主な参加企業・ブランド】
・サントリー
・アサヒビール(ニッカウヰスキー)
・カバラン(台湾)
・その他クラフトウイスキー蒸留所、インポーター多数!

国内外の名だたる銘柄が、ここで一気に試せる貴重な機会です。


参加費と試飲スタイル

参加費は5,000円。 この料金に、かなり多くの無料試飲が含まれています!

ただし、希少ボトルや特別なウイスキーについては有料試飲となり、1杯500円〜2,000円程度で楽しむことができます。


私が試飲したウイスキーの紹介

今回、私が実際に楽しんだウイスキーはこちら!

  • 桜尾 シングルモルト
    爽やかなシトラス香とピート感が絶妙。中国地方発の注目シングルモルト!
  • 戸河内 シングルモルト
    樽感が豊かで、ナッツやバニラを感じさせるまろやかさが特徴。
  • カバラン クラシック シングルモルト
    トロピカルフルーツの甘やかさが印象的。台湾ウイスキーのポテンシャルを実感。
  • AMAHAGAN Edition No.1
    軽やかで飲みやすく、バランス良好。これからウイスキーを始めたい人にもぴったり。
  • ニッカ シングルモルト余市
    言わずと知れた名品。力強いピート香とオイリーな味わいがやっぱり最高。

などなど40種類程度を楽しみました!

ほとんどが無料試飲だったので、心置きなくテイスティングできました! (もちろん、ペース配分は大事です!)


参加してわかった!おすすめポイントと注意点

おすすめポイント

  • 国内外の銘酒を一気に楽しめる
  • メーカーの人と直接話ができる
  • 新商品や限定ボトルの情報もゲットできる

注意点

  • 人気ブースは早めに列が終了する場合あり! → 絶対飲みたい銘柄があるなら、最初に並びましょう。
  • 並ぶ時は手持ちで他のウイスキーもらっておくと効率的! → 待っている間も楽しく過ごせます。
  • お手洗いは早めに済ませておくべき! → 混み合うので、気を付けましょう。
  • 水は無料配布あり!多めに飲もう! → 水分補給はこまめに。

まとめ

ウイスキーフェスティバル in 横浜は、ウイスキー好きにはたまらない天国のようなイベントでした! 無料試飲だけでも十分すぎるほど楽しめ、さらに有料試飲では普段なかなか出会えないレアな1杯も堪能できます。

これから参加する方は、飲みすぎに気をつけつつ(笑)、しっかり計画を立てて効率よく回るのがポイントです!

次回開催も絶対参加したい!そんな素晴らしいイベントでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました