スコッチウイスキーとは?35選!一覧の特徴やおすすめ銘柄の味わい特集!

ウイスキー

ウイスキーの世界にはさまざまな種類がありますが、その中でも特に人気が高いのが「スコッチウイスキー」です。歴史と伝統に裏打ちされた深い味わいと多様なスタイルが魅力で、ウイスキー初心者から愛好家まで幅広い人々に愛されています。

本記事では、スコッチウイスキーとは何かを解説し、特におすすめのスコッチウイスキー35種類を詳しくご紹介します!


  1. スコッチウイスキーとは?
  2. スコッチウイスキーの6つの生産地域
    1. ハイランド(Highland)
    2. スペイサイド(Speyside)
    3. アイラ(Islay)
    4. アイランズ(Islands)(※正式な地域ではないが、独自のスタイルを持つ)
    5. ローランド(Lowland)
    6. キャンベルタウン(Campbeltown)
    7. 特徴の一覧
  3. スコッチウイスキー5つの分類
  4. おすすめのスコッチウイスキー(シングルモルト)29選
    1. グレンモーレンジィ(Glenmorangie) (ハイランド)
    2. ダルモア(The Dalmore)(ハイランド)
    3. オーバン(Oban)(ハイランド)
    4. クライヌリッシュ(Clynelish)(ハイランド)
    5. ロッホローモンド(Loch Lomond)(ハイランド)
    6. ザ・マッカラン (The Macallan)(スペイサイド)
    7. グレンフィディック (Glenfiddich)(スペイサイド)
    8. バルヴェニー (The Balvenie )(スペイサイド)
    9. ザ・グレンリベット(The Glenlivet)(スペイサイド)
    10. グレンファークラス(Glenfarclas) (スペイサイド)
    11. アベラワー (Aberlour)(スペイサイド)
    12. ラフロイグ (Laphroaig)(アイラ)
    13. アードベッグ(Ardbeg)(アイラ)
    14. ラガヴーリン(Lagavulin) (アイラ)
    15. ボウモア(Bowmore) (アイラ)
    16. カリラ(Caol Ila)(アイラ)
    17. ブナハーブン(Bunnahabhain)(アイラ)
    18. キルホーマン マキヤーベイ(Kilchoman Machir Bay)(アイラ)
    19. ブルックラディ(Bruichladdich)(アイラ)
    20. タリスカー (Talisker) (アイランズ)
    21. ハイランドパーク(Highland Park)(アイランズ)
    22. ジュラ(Jura)(アイランズ)
    23. アラン(Arran)(アイランズ)
    24. オーヘントッシャン(ローランド)
    25. グレーンキンチー(Glenkinchie)(ローランド)
    26. ブレイブニュー スピリッツ(Brave New Spirits)(ローランド)
    27. スプリングバンク(Springbank)(キャンベルタウン)
    28. グレンスコシア(Glen Scotia)(キャンベルタウン)
    29. キルケラン(Kilkerran)(キャンベルタウン)
  5. おすすめのスコッチウイスキー(ブレンデッドウイスキー)6選
    1. ジョニーウォーカー ブラックラベル(Johnnie Walker Black Label)
    2. バランタイン (Ballantine)
    3. シーバスリーガル (Chivas Regal)
    4. ホワイトホース(White Horse)
    5. オールドパー(Old Parr)
    6. デュワーズ(Dewar’s)
  6. 参考文献
  7. まとめ:あなたにぴったりのスコッチウイスキーを見つけよう!

スコッチウイスキーとは?

スコッチウイスキー(Scotch Whisky)の定義は、スコットランドで造られたウイスキーのことを指します。スコットランドの法律により、以下の条件を満たす必要があります。

①原料は水と酵母と大麦麦芽およびその他の穀物を使う。

②糖化、発酵、蒸溜はスコットランドの溜所で。

③蒸溜後のアルコール度数は 94.8%以下。

④熟成については、容量700L以下のオーク樽で。

⑤スコットランド国内の保税倉庫で3年以上熟成。

⑥蒸溜後に水(加水)とプレーンカラメル以外の添加は認められていない。

⑦瓶詰め時の最低アルコール度数は40%。

スコットランドでは現在、130以上の蒸溜所があるとされます。

スコットランドは緯度が高く、一年を通して気温が低い。土地の多くは湿地に覆われており、やせた土壌ではあるが、ウイスキーの原料となる大麦の栽培には非常に適しています。さらに、湿地帯で生成されるピート(泥炭)は、スコッチウイスキーの個性を形づくる重要な要素。このピートを燃料として大麦麦芽を乾燥させることで、スコッチ特有の香味が生まれます。特に、ピート由来のスモーキーなフレーバーは、世界中のウイスキーファンを魅了しています。


スコッチウイスキーの6つの生産地域

スコッチウイスキーは、スコットランド内の 6つの生産地域 によって特徴が異なります。それぞれの地域ごとに気候や地形が異なるため、ウイスキーの味わいにも個性が生まれます。ここでは、スコッチウイスキーの6つの地域とその特徴を詳しく解説します。

ハイランド(Highland)

スコットランド最大のウイスキー生産地域で、バラエティ豊かなウイスキーが生まれる。

特徴:

  • 多様性が豊か(スモーキーなものからフルーティーなものまで幅広い)
  • モルトのコクがあり、力強い味わいが多い
  • 甘みやスパイス感があるウイスキーが多い

代表的な蒸溜所:

  • グレンモーレンジィ(Glenmorangie):エレガントでフルーティー
  • ダルモア(Dalmore):シェリー樽熟成でリッチな風味
  • オーバン(Oban):スモーキーで潮の香り

スペイサイド(Speyside)

ハイランドの一部だが、特にウイスキー生産が盛んな地域として独立して分類される。スコッチウイスキーの約50%がこの地域で作られている。

特徴:

  • フルーティーで華やか、シェリー樽熟成が多い
  • 初心者にも飲みやすい甘く滑らかな味わい
  • 洗練された香りとバランスの良い味が特徴

代表的な蒸溜所:

  • マッカラン(Macallan):シェリー樽熟成で濃厚な味わい
  • グレンフィディック(Glenfiddich):フルーティーで飲みやすい
  • バルヴェニー(Balvenie):蜂蜜のような甘さとスパイス感

アイラ(Islay)

スコットランド西部の島で、強烈なスモーキーさ(ピート香)が特徴のウイスキーが多い。

特徴:

  • ピート(泥炭)の香りが強い
  • ヨード(薬品のような香り)、潮の風味がある
  • ウイスキー愛好家に人気の個性的な味

代表的な蒸溜所:

  • ラフロイグ(Laphroaig):強烈なスモークと薬品のような香り
  • アードベッグ(Ardbeg):ヘビーピートでスモーキーさ全開
  • ラガヴーリン(Lagavulin):スモーク&シェリーの絶妙なバランス

アイランズ(Islands)(※正式な地域ではないが、独自のスタイルを持つ)

スコットランドの島々(アイラ島を除く)で作られるウイスキー。地域によって個性が異なる。

特徴:

  • スモーキーなものからフルーティーなものまで多様
  • 潮の香りや海風を感じるウイスキーが多い
  • バランスが取れたスパイシーな味わいが特徴

代表的な蒸溜所:

  • タリスカー(Talisker)[スカイ島]:スモーキー&スパイシー
  • ハイランドパーク(Highland Park)[オークニー諸島]:フルーティーでバランスの良い味
  • ジュラ(Jura)[ジュラ島]:滑らかでマイルド

ローランド(Lowland)

スコットランド南部の地域で、軽やかで優しい味わいのウイスキーが多い。

特徴:

  • 華やかで繊細、飲みやすい
  • 軽やかなボディとフローラルな香り
  • 初心者にもおすすめのウイスキーが多い

代表的な蒸溜所:

  • オーヘントッシャン(Auchentoshan):3回蒸溜でスムーズな口当たり
  • グレンキンチー(Glenkinchie):フローラル&ライトボディ

キャンベルタウン(Campbeltown)

かつてはウイスキーの一大生産地だったが、現在は蒸溜所が3つのみ。独特の風味を持つウイスキーが作られる。

特徴:

  • 潮っぽさとスモーキーさが共存
  • しっかりしたボディで複雑な味わい
  • 「通好み」と言われる個性的なウイスキーが多い

代表的な蒸溜所:

  • スプリングバンク(Springbank):複雑な味わいとオイリーな質感
  • グレンスコシア(Glen Scotia):潮の風味とモルティな甘さ

特徴の一覧

一覧にすると下記のようになります。

地域特徴代表的な蒸溜所
ハイランド多様なスタイル、力強い味グレンモーレンジィ、ダルモア、オーバン
スペイサイドフルーティーで甘みがあるマッカラン、グレンフィディック、バルヴェニー
アイラ強烈なスモーク&ピートラフロイグ、アードベッグ、ラガヴーリン
アイランズスモーキー&潮の風味タリスカー、ハイランドパーク、ジュラ
ローランド軽やかで華やかオーヘントッシャン、グレンキンチー
キャンベルタウン潮っぽく複雑な味スプリングバンク、グレンスコシア

スコッチウイスキー5つの分類

スコッチウイスキーには5つの分類があります。分類と定義をご紹介します。

・シングルモルト

大麦麦芽のみを原料として、他の蒸溜所の原酒を混ぜず、単一の蒸溜所で造られた原酒のみを瓶詰めしたウイスキー。

シングルグレーン

トウモロコシ、小麦粉などを主原料とし、単一の蒸溜所で造られた原酒のみを瓶詰めしたウイスキー。製品化されることは少ない。

・ブレンデッドモルト

いくつかの蒸溜所のモルトウイスキー原酒を、混和してから瓶詰めしたウイスキー。

・ブレンデッドグレーン

いくつかの蒸溜所のグレーンウイスキー原酒を、混和してから瓶詰めしたウイスキー。製品化されることは、シングルグレーン以上に少ない。

・ブレンデッドウイスキー

モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混和したもの。味の要になるモルト原酒(キーモルト)を中心に、数十種類の原酒がブレンドされる。


おすすめのスコッチウイスキー(シングルモルト)29選

ここからはおすすめのスコッチウイスキーについて解説します。

まずはシングルモルトを29種類、そしてブレンデッドウイスキーを6種類ご紹介させて頂きます。

グレンモーレンジィ(Glenmorangie) (ハイランド)

🔥 特徴:華やかでフルーティーなハイランドモルト。
🌼 香り:マンダリン、レモン、リンゴ、洋ナシ。バニラアイスクリーム、ゼラニウムとワイルドミントのアロマ。
🥃 味わい:クリーミーなバニラが舌を滑り、口の中でピーチとクリーム、マンダリン、レモンが感じられる。
🎯 フィニッシュ:クリーンなフィニッシュにピーチのほのかな甘みとオレンジの酸味が余韻として残る。

👉 おすすめポイント:初心者にもおすすめのエレガントなウイスキー!


ダルモア(The Dalmore)(ハイランド)

🔥 特徴:ブレンデッドウイスキーの「ホワイトマッカイ」の核を担うキーモルト
🌼 香り:オレンジマーマレードとスパイスを感じさせる香り。
🥃 味わい:フレッシュな柑橘系フルーツの中に甘いバニラを感じさせる味わい。
🎯 フィニッシュ:コーヒー、チョコレートのアフターテイスト。

👉 おすすめポイント:シェリー樽など様々な樽熟成による濃厚でリッチな味わいが特徴で、ウイスキー好きにはたまらない1本です。


オーバン(Oban)(ハイランド)

🔥 特徴:ハイランドらしいまろやかさとピーティーな個性。
🌼 香り:フレッシュフルーツ、ハチミツ、スモーキーな香り。
🥃 味わい:晩秋のフルーツ、乾燥イチジクとハチミツのように甘いスパイス、スモーキーでドライ。
🎯 フィニッシュ:長くスムーズで甘いフィニッシュ。ドライで塩粒のようなアフターテイスト。

👉 おすすめポイント:ハイランドモルトの魅力を持ちつつ、スムーズな飲み心地で初心者にもおすすめの1本。


クライヌリッシュ(Clynelish)(ハイランド)

🔥 特徴:イランドらしいフルーティーな味わいと海沿いの蒸溜所ならではのミネラル感が特徴。
🌼 香り:甘く華やかな芳香、フレッシュフルーツ、スモーキー。
🥃 味わい:フルーティーさと心地よい酸味のバランスが絶妙。ラプサン・スーチョンのスモーキーさ。
🎯 フィニッシュ:フレッシュでフルーティーな香味が長く続く。

👉 おすすめポイント:クライヌリッシュは、ワックスのような独特のオイリーな口当たりとフルーティーな甘みが特徴。ほんのり潮のニュアンスも感じられ、バランスの取れた味わいが楽しめます。シングルモルトとしてはもちろん、ジョニーウォーカーのキーモルトとしても知られ、ブレンダーからの評価も高いウイスキーです。


ロッホローモンド(Loch Lomond)(ハイランド)

🔥 特徴:スモーキーさとフルーティーさを兼ね備えた個性的なウイスキー。
🌼 香り:熟したリンゴ、バニラ、わずかなスモーク。
🥃 味わい:フルーティーな甘みとスパイスが調和。
🎯 フィニッシュ:スムースで長く続く余韻。

👉 おすすめポイント:フルーティーさとスモーキーさのバランスを楽しみたい方に!


ザ・マッカラン (The Macallan)(スペイサイド)

🔥 特徴:シェリー樽熟成によるリッチで甘い味わい。
🌼 香り:バニラにほのかなジンジャーの香り。ドライフルーツやシェリーの甘さ。
🥃 味わい:スムーズな飲み心地に濃厚なドライフルーツ、シェリーの味わいが際立つ。
🎯 フィニッシュ:トフィーの甘さ、ドライフルーツにウッドスモークとスパイスが感じられる。

👉 おすすめポイント:マッカランは「シングルモルトのロールスロイス」とも称されるほど高品質なウイスキーで、シェリー樽の影響を強く受けた深みのある味わいが特徴です。初心者からウイスキー愛好家まで幅広く楽しめる一本です。


グレンフィディック (Glenfiddich)(スペイサイド)

🔥 特徴:世界で最も売れているシングルモルトのひとつ。
🌼 香り:洋ナシ、レモン、フルーティーな熟成香。
🥃 味わい:甘くフルーティー。バタースコッチやクリームのようななめらかさがある。
🎯 フィニッシュ:繊細で軽やかなアフターテイスト。

👉 おすすめポイント:グレンフィディックは世界的にも人気の高いスペイサイドウイスキーの代表格です。ソレラシステムを活用した熟成方法によって、複雑で滑らかな味わいが特徴です。


バルヴェニー (The Balvenie )(スペイサイド)

🔥 特徴:グレフィディック蒸留所と同じ敷地内にある姉妹蒸留所で造られる
🌼 香り:甘く、繊細な熟成香
🥃 味わい:深みのある力強いコクが感じられる味わい。
🎯 フィニッシュ:シェリー樽由来の豊かな余韻が残る。

👉 おすすめポイント:甘さの中に複雑なスパイス感があり、リッチで飲みやすいのが魅力です。


ザ・グレンリベット(The Glenlivet)(スペイサイド)

🔥 特徴:フルーティーで爽やか、初心者にも飲みやすい。
🌼 香り:シトラスや熟したオレンジの爽やかでフルーティーな香り。
🥃 味わい:オレンジの酸味と洋ナシ、タフィーアップル。
🎯 フィニッシュ:クリーミーでスムーズな余韻。

👉 おすすめポイント:スコッチ初心者におすすめの1本!


グレンファークラス(Glenfarclas) (スペイサイド)

🔥 特徴:シェリー樽熟成によるリッチな甘み。
🌼 香り:甘いシェリーの香り、ハチミツ、バニラ、洋ナシ。
🥃 味わい:デリケート、スモーキーとシェリーの甘さのコンビネーション。ドライフルーツやバニラを感じる味わい。
🎯 フィニッシュ:スムーズでスパイシーな余韻が長く続く。

👉 おすすめポイント:シェリー樽熟成の芳醇な甘みを楽しみたい方に!


アベラワー (Aberlour)(スペイサイド)

🔥 特徴:バーボン樽とシェリー樽の華やかさと複雑さが融合。
🌼 香り:優しくてまろやかな香り。リンゴのフルーティーな香り。
🥃 味わい:チョコレート、トフィー、シナモン、ジンジャーのアロマにシェリー由来の味わいを感じる。
🎯 フィニッシュ: 甘さとかすかにスパイシーな温かい余韻が残る。

👉 おすすめポイント:特に深みのあるウイスキーを求める方におすすめの一本です。


ラフロイグ (Laphroaig)(アイラ)

🔥 特徴:強烈なヨード香と薬品のような独特の香り。
🌼 香り:潮風、ピート、スモークベーコン。
🥃 味わい:塩っぽさと甘さが混ざり合う複雑な味。
🎯 フィニッシュ:ピートスモークが長く続く。

👉 おすすめポイント:クセの強いスコッチが好きなら試すべき1本!


アードベッグ(Ardbeg)(アイラ)

🔥 特徴:海を思わせるヨード香。
🌼 香り:スモーク、シトラス、ヨード。
🥃 味わい:爆発的なピートとレモンの爽やかさ。
🎯 フィニッシュ:スモーキーな余韻が長く続く。

👉 おすすめポイント:アイラウイスキー好きにおすすめ!


ラガヴーリン(Lagavulin) (アイラ)

🔥 特徴:アイラウイスキーの王道、濃厚なスモーク感。
🌼 香り:草っぽい香りにヘビーなピート香。
🥃 味わい:ドライなピートのスモーキーフレーバーにやさしくも強い甘みが広がり、海と潮味が続く。
🎯 フィニッシュ:海と海藻を多く含んだ上品なピート香が長く続く

👉 おすすめポイント:ヘビーなスモーキーウイスキー好きに!


ボウモア(Bowmore) (アイラ)

🔥 特徴:ピートのスモーキーさとフルーティーさの絶妙なバランス。
🌼 香り:ドライなスモーキー感に爽やかなレモン、甘いハチミツの香り。
🥃 味わい:スモーキーさの中にダークチョコレートを思わせる温かみのあるコク。
🎯 フィニッシュ:長く繊細な余韻。スモーキー感とフルーティー感の調和。

👉 おすすめポイント:アイラウイスキー初心者にもおすすめ!


カリラ(Caol Ila)(アイラ)

🔥 特徴:やや軽めでエレガントな味わい。
🌼 香り:ピートの中にフルーティーさがある複雑な香り。
🥃 味わい:スタートは甘く、アイラモルトの特徴を持つ。ピリッとするが重すぎない快い味わい。
🎯 フィニッシュ:木炭を思わせるドライなスモーキーフレーバーが長く続く。

👉 おすすめポイント:カリラはアイラウイスキーの中でも比較的軽やかで、スモーキーながらもフルーティーな味わいが楽しめる1本。ピート香と海の潮風が絶妙に調和し、初心者から上級者まで幅広く愛されるウイスキーです。


ブナハーブン(Bunnahabhain)(アイラ)

🔥 特徴:アイラウイスキーの中では珍しく、ほとんどピートを使っていない。
🌼 香り:フルーティー、ナッツ、キャラメル。
🥃 味わい:スムースで甘く、微かなスモークが心地よい。
🎯 フィニッシュ:ナッツやシェリーの余韻が優しく続く。

👉 おすすめポイント:アイラウイスキーの中では珍しく、ピートが控えめで甘みのあるスタイル。シェリー樽熟成によるリッチな味わいと滑らかな口当たりが特徴で、スモーキーなウイスキーが苦手な人にもおすすめです。


キルホーマン マキヤーベイ(Kilchoman Machir Bay)(アイラ)

🔥 特徴:アイラ島最小の蒸留所が生み出すクラフトウイスキー。
🌼 香り:ピートスモーク、バニラ、柑橘系のフレッシュな香り。
🥃 味わい:力強いスモークとフルーティーな甘みが特徴。
🎯 フィニッシュ:スモークがしっかり残るが、フレッシュさも感じられる。

👉 おすすめポイント:キルホーマンはアイラ島で最も新しい蒸溜所の一つで、伝統的なフロアモルティングを採用。マキヤーベイはフレッシュで若々しいスモーキーさとシトラスの爽やかさが特徴で、ピート初心者にも楽しみやすいアイラモルトです。


ブルックラディ(Bruichladdich)(アイラ)

🔥 特徴:ノンピートでフローラルなアイラウイスキー。
🌼 香り:爽やかな草原の香り。野の花、ほのかな潮風。
🥃 味わい:大麦の自然な甘み、すっきりとフルーティー。ノンピートならではのスムーズな飲み心地。
🎯 フィニッシュ:爽やかでクリーンな余韻が続く。

👉 おすすめポイント:スモーキーじゃないアイラウイスキーを楽しみたい方に!


タリスカー (Talisker) (アイランズ)

🔥 特徴:スモーキーさと潮っぽさが特徴的。
🌼 香り:潮の香り、ピート香、スモーキーさの中にドライフルーツの香りがある
🥃 味わい:コクのあるドライフルーツの甘さに煙のほこり、強い大麦のフレーバー、暖かくパワフル。
🎯 フィニッシュ:パワフルで長く暖かい。食欲をそそる甘さが残る。

👉 おすすめポイント:個性がありつつ飲みやすい1本!


ハイランドパーク(Highland Park)(アイランズ)

🔥 特徴:スコットランド最北端の蒸溜所で、バランスの取れたピート香とシェリーの甘みが特徴的なウイスキー。
🌼 香り:特有の甘いヘザーのハチミツの香りとスモーキーなピート香。
🥃 味わい:まろやかでスモーキーな甘さに加え、口いっぱいに広がるモルティな風味が絶妙。
🎯 フィニッシュ:ヘザーとスモーキーな香りが絶妙に溶けあう。

👉 おすすめポイント:甘さ・スモーキーさ・スパイス感のバランスが良く、ウイスキー初心者から愛好家まで楽しめる1本。


ジュラ(Jura)(アイランズ)

🔥 特徴:スコットランドのジュラ島唯一の蒸溜所で、スムーズで飲みやすいスタイルのウイスキーを生産。
🌼 香り:キャラメル、バニラ、ほのかに潮風を感じるミネラル感。
🥃 味わい:モルティな甘みとオイリーな口当たり、シトラスやナッツの風味が調和。
🎯 フィニッシュ:トフィーやダークチョコレートの甘さがゆっくりと広がる。

👉 おすすめポイント:スモークが控えめで滑らかな味わいが特徴。初心者にも飲みやすく、食事と合わせても楽しめるウイスキー。


アラン(Arran)(アイランズ)

🔥 特徴:1995年創業の比較的新しい蒸溜所で、ノンピートのフルーティーなウイスキーを中心に生産。
🌼 香り:リンゴ、洋ナシ、バニラ、スパイスの温かみ。
🥃 味わい:フルーティーな甘みとモルティなコクがあり、ナッツのような風味も感じられる。
🎯 フィニッシュ:柔らかく、ほどよい甘みが残るクリーミーな余韻。

👉 おすすめポイント:スモーキーなウイスキーが苦手な人でも楽しめる、フルーティーで優しい味わい が魅力。


オーヘントッシャン(ローランド)

🔥 特徴:爽やかな香りを生む伝説の3回蒸留。
🌼 香り:幾重にも立ち上る繊細な香り。クリームブリュレ、シトラス、ナッツ、若葉の爽やかさ。
🥃 味わい:スムーズな飲み口で濃いオレンジやライムの甘さを感じる。
🎯 フィニッシュ:ドライな感覚でジンジャーやナッツのような余韻。

👉 おすすめポイント:オーヘントッシャンはスコットランドでは珍しい3回蒸溜を採用しており、非常にスムーズでクリアな味わいが特徴。ライトでフローラルなスタイルのため、ウイスキー初心者やカクテルにも最適な1本です。


グレーンキンチー(Glenkinchie)(ローランド)

🔥 特徴:エディンバラ近郊にあるローランド地方を代表する蒸溜所で、軽やかでフローラルなウイスキーを生産。
🌼 香り:やわらかなバニラとブドウ、引き締まったドライな香り。麦芽と樽由来のナッツのような甘い香り。
🥃 味わい:ビスケットのような甘さに続くドライな味わい。麦芽と微かなブドウの果実みが対照をなす。
🎯 フィニッシュ:オークが香る、非常にドライで長い余韻。かすかなコショウの香りがスパイシーさを加える。

👉 おすすめポイント:軽やかで飲みやすく、ウイスキー初心者にも最適。食前酒としても楽しめる上品な味わい。


ブレイブニュー スピリッツ(Brave New Spirits)(ローランド)

🔥 特徴:比較的新しいボトラーズブランドで、ローランドの個性的なウイスキーをリリース。シングルカスクやカスクストレングス(加水なし)の限定ボトルが多い。
🌼 香り:フルーツ、バニラ、キャラメルの甘い香りに、樽由来のスパイシーなニュアンス。
🥃 味わい:口当たりは滑らかで、リッチなモルト感とともにシェリー樽の風味が広がる。
🎯 フィニッシュ:トフィーやオークのスパイシーさがゆっくりと消えていく長い余韻。

👉 おすすめポイント:個性的なローランドモルトを試したい方にぴったりのブランド。シングルカスク好きやコレクター向け のボトルも多い。


スプリングバンク(Springbank)(キャンベルタウン)

🔥 特徴:程よいスモーキーさと甘みが魅力。
🌼 香り:洋ナシ、かすかなピート、バニラ、麦芽の香り。
🥃 味わい:麦芽、オーク、スパイス、ナツメグ、シナモン、バニラを感じる味わい。
🎯 フィニッシュ:塩気を伴った甘みのアフターテイストが印象的。

👉 おすすめポイント:スプリングバンクは伝統的な製法を守り続け、麦芽のフロアモルティングから瓶詰めまですべて自社で行う希少な蒸溜所。潮の香り、モルティな甘み、スモーキーさが絶妙に融合し、ウイスキー愛好家に高く評価される逸品です。


グレンスコシア(Glen Scotia)(キャンベルタウン)

🔥 特徴:かつて「ウイスキーの都」と呼ばれたキャンベルタウンの伝統を受け継ぐ蒸溜所で、個性的で力強いウイスキーを生産。
🌼 香り:潮風を感じるミネラル感、バニラ、トフィー、オークのスパイス。
🥃 味わい:濃厚なモルトの甘みと塩気のバランスが絶妙。ピートのほのかなスモーキーさも特徴的。
🎯 フィニッシュ:オイリーでしっかりとしたボディがあり、ドライフルーツとナッツの余韻が続く。

👉 おすすめポイント:キャンベルタウンらしい、しっかりとした味わいと塩気が特徴。シングルモルト愛好家におすすめの一本。


キルケラン(Kilkerran)(キャンベルタウン)

🔥 特徴:キャンベルタウンに復活した新しい蒸溜所「グレングアイル」が手がけるブランド。
🌼 香り:レモンピール、バニラ、ヘーゼルナッツ、潮風のミネラル感。
🥃 味わい:フレッシュな果実の甘さと、スパイシーなオークの風味が絶妙なバランス。
🎯 フィニッシュ:ほのかなピートとスパイスが長く続く。

👉 おすすめポイント:スプリングバンクに近いキャンベルタウンらしい個性を持ちながらも、もう少し軽やかでフレッシュな味わい。新しいキャンベルタウンの魅力を味わいたい方におすすめ!


おすすめのスコッチウイスキー(ブレンデッドウイスキー)6選

次にスコッチウイスキーの中でもブレンデッドウイスキーについてご紹介します。

ブレンデッドウイスキーの最大の魅力は、異なるウイスキーを組み合わせることで生まれるバランスの良さ一貫した味わいです。ブレンダーと呼ばれる職人が、それぞれのモルトやグレーンの個性を見極めながら調合することで、スムーズで飲みやすいウイスキーが生まれます。

また、ブレンデッドウイスキーは価格帯が幅広く、手頃なものから高級なものまで揃っているため、初心者から上級者まで楽しめるのも魅力のひとつです。

ジョニーウォーカー ブラックラベル(Johnnie Walker Black Label)

🔥 特徴:バランスが良く、飲みやすいブレンデッドウイスキー。
🌼 香り:スモーク、オレンジ、バニラ。
🥃 味わい:スモーキーさと甘みのバランスが絶妙。
🎯 フィニッシュ:滑らかで心地よい余韻。

👉 おすすめポイント:コスパ抜群の万能ウイスキー!


バランタイン (Ballantine)

🔥 特徴:まろやかでエレガントな味わいの王道ブレンデッドウイスキー。
🌼 香り:バニラ香、樽香、バランスのとれた深く気品のある香り。
🥃 味わい:クリーミーでハチミツのような甘さに、オーク樽とピート香も感じられる複雑で力強い味わい。
🎯 フィニッシュ:長く続くかすかなスモーキーさとバニラ香余韻。
👉 おすすめポイント:初心者から上級者まで楽しめるバランスの良さ!


シーバスリーガル (Chivas Regal)

🔥 特徴:リッチでスムーズ、飲みやすさが魅力のスコッチ。
🌼 香り:バニラ、ハチミツ、果物の香り。
🥃 味わい:バニラとヘーゼルナッツの風味とともに熟したリンゴとハチミツの味わいが広がる。クリーミーでまろやか。
🎯 フィニッシュ:滑らかで心地よい余韻が続く。
👉 おすすめポイント:ウイスキー初心者にもピッタリの飲みやすさ!


ホワイトホース(White Horse)

🔥 特徴:ピートの風味がしっかり感じられる個性派ブレンデッド。
🌼 香り:花やハチミツを思わせるフレッシュな香り。
🥃 味わい:まろやかさ、ドライさのバランスが取れた上品な味わい。
🎯 フィニッシュ:スモークな香りがほのかに続く長めの余韻。


👉 おすすめポイント:アイラモルト好きにもおすすめのコスパウイスキー!


オールドパー(Old Parr)

🔥 特徴:リッチでコクがあり、落ち着いた味わい。
🌼 香り:ブラッドオレンジや金柑のすっきりとした甘さとほのかなハチミツの香り。
🥃 味わい:調和のとれたやわらかな味わい。
🎯 フィニッシュ:まろやかで優雅な余韻が長く続く。


👉 おすすめポイント:特別なひとときにピッタリの上品な一本!


デュワーズ(Dewar’s)

🔥 特徴:スムースな口当たり。
🌼 香り:熟した洋ナシやオークの香り。
🥃 味わい:バニラやハチミツのまろやかな味わいに軽いスモーキーさを感じる。
🎯 フィニッシュ:ドライですっきりたアフターテイスト。


👉 おすすめポイント:ストレートでもハイボールでも楽しめる万能型!


参考文献

今回の記事は一部、下記の本を参考にしております。こちらもチェックしてみてください!

ウイスキーを楽しむ教科書 土屋守


ウイスキーの基礎知識 橋口孝司 


まとめ:あなたにぴったりのスコッチウイスキーを見つけよう!

スコッチウイスキーは、甘くフルーティーなものからスモーキーなものまで多様な味わいがあります。初心者ならグレンリベット12年マッカラン12年、スモーキーなウイスキーを試したいならラフロイグ10年アードベッグ10年がおすすめです。

今回35種類のスコッチウイスキーのご紹介をさせていただきましたので、ぜひ、お気に入りのスコッチウイスキーを見つけて、その奥深い世界を楽しんでください!🥃✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました